fc2ブログ
猫背は、なぜ悪いか?  2013.10.9
2013 / 10 / 09 ( Wed )
猫背

人は、もともと四足で行動していた生き物です。

身体を流れる神経は、脳から脊柱管を通り脊椎の間(椎間孔)から出て、

末梢に向かって伸びています。

IMG_2955.jpg

脊椎を上に四つんばいになると末梢神経は、下向きに伸びています!

突然ギックリ腰になると両手をついて、四つんばいになると

痛みが和らぐ事もあります。

人の体は、解明できないほど神秘的で複雑に出来ています。

その為、身体を整え正しい姿勢で人生を過ごしましょう!

話は、猫背でした・・・

猫背は、背中が丸くなって脊椎港湾症にもなりかねない!

背中が曲がってくるとまず、脊椎から出ている神経根・末梢神経

の圧迫や、肋骨の圧迫により呼吸がしにくい状態になります。

脊椎神経の圧迫により内臓神経の行き来が悪くなり内臓の機能が

低下し栄養を取りにくい状態になります。

また、呼吸が十分に出来ないと体全体に酸素や栄養の供給が出来なくなるります。

この状態が長く続くと、老化を促進していくと思われます。

人の血管の長さは?

「大人の血管の長さは、全身で約10万km(地球を2回りする長さ)にもなる!」

と、言われています。

猫背になると!

体の状態は、両肩が前方に出る形になり腕が上方に上がらなくなります。

その状態を続けると腰痛をおこします。

なぜか?

腕を伸ばしたり、高いところに手が届かなければ腰椎をそらす動作を

しなければいけなくなります。

腰椎は、体の下半身の揺れをコントロールして上半身のバランスを

とったりと、かなり激しく動いています。

そこに、前後にそる動作が加わる事で腰痛を引き起こします。

頸椎は、顎が下がり首の回転が悪くなり肩こりを肩こりを引き起こします。

肋骨も肩や頭が下がる事で上からの圧力がかかり肋骨が開かなくなります。

同時に、呼吸のとき横隔膜が下がる事で呼吸を助けていますが、背中が曲がる

事で、腹部の圧迫もあり肋骨が十分な働きが出来なくなります。

下半身は、股関節の回転が悪くなり膝をまげて状態で行動しなければいけなくなり

腰痛・股関節症・膝関節症などと痛みの原因になります。

出来るだけ背筋を伸ばし肩甲骨がそろう(平らになる)感じにし腰を閉め腹筋を

持ち上げるように努力してください!

「壁に、踵、腰、肩甲骨、後頭部がピタッとつく状態が良いと思います。」

年とともに椎間板のハリが無くなり椎間板を含む骨格や取り巻く靭帯もチジミます。

体に、かなり力が要ります。

が、努力しなければ猫背を改善する事がません!

整体で体を整えたら後は、本人の努力しかありません良くするも悪くするのも

本人次第です。

私が行う整体は、体を整える事で猫背の改善になります。

猫背の患者さんは、頑張ってください!

誠心流手技整体療法ホームページ
http://www.seishinryu-seitai.com/




11 : 54 : 02 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「あはき法」医療類似行為
2013 / 06 / 19 ( Wed )
{あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律}
   http://www.ron.gr.jp/law/law/anma.htm

職業の中には、整体師の中でマッサージのようなことを行う方がおります。

あまり知られていませんが、日本の場合、営利目的でマッサージをするには、
国家資格が必要です。

それを定めているのが通称「あはき法」と呼ばれる法律。
正確には「あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師等に関する法律」です。

第1条
医師以外の者で、あん摩・マッサージ・指圧・はり・きゅうを業としようとする
者は、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許、きゅう師免許を受けなければ
ならない。

とあります。

医療類似行為>(ウィキペデディア フリー百科事典より)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E6%A5%AD%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E8%A1%8C%E7%82%BA

整体・カイロプラクティックは、無資格診療なのでこの法律に関係ありません!

しかし、最近「リラクゼーションなどグレーな言葉を巧みに使って」なサージ行為

を業として行っている方がたくさんいらっしゃいます!

例えると・・・

「車を運転することは、できますが無免許だとつかまった時に法律で罰せられます」

国家資格を持たずにあんま・マサージ行為を行ってはいけません!!

誠心流手技整体療法ホームページ









17 : 27 : 26 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
キッズ整体 小学生の女の子 Before After 2013.2.19
2013 / 02 / 20 ( Wed )
比較的元気そうに見える子供・・・

しかし、体を動かしてみると動かない・・・

子供は、可動域が広いのでけっこう動けてるように見えるが・・・

背筋を伸ばし正しい動きをさせてみると実は、動けていない・・・

最近、当院に来られる患者さんの多くは、猫背の人が多い・・・

これは、大人だけでなく子供も同じで姿勢が悪い・・・

特に子供は、驚くほど悪い・・・

「親が、姿勢を良くしなさいと言いながら言ってる本人の姿勢も悪い」・・・

正しい姿勢を求めてもなかなか出来るものでは無いと思う・・・

子供は、11歳ごろから成人の骨格に近づいて来ると言われています。

このころから正しい姿勢でいる事が大切です。

子供が、頭が痛い・首が痛い・体が痛いとかメッセージを

「気が付いてください」
・・・?

子供が首が痛いと言うからと母親が当院を訪れて来た・・・

Q: 「ほんとに首が痛い?」と疑問・・・?

A: 「首を指さしこの辺が痛い」・・・!

首の施術をしてみると「気持ちいい」と子供が言う・・・?

「小学生が施術後気持ちが良いって、老人じゃ無いよ!」・・・

親が「ほんとに痛くない?」と聞くと「もう痛くない」・・・!

親は、ほっとした反面「ほんとかな?」と私に聞き返す?

といった具合に親も半信半疑・・・?

元気いっぱいの子供は、激しい動きをしたり親の知らない間に・・・

体を痛めているケースが多い・・・

体が歪みその結果体のストレスをため勉強に身が入らない・・・

授業中集中力に欠け勉強に身が入らない・・・

親から見るとだらだらして集中力がないように見える!・・・

椅子に長時間座ると落ち着かない・・・

「あと」・・・!

成長痛が出て体が痛いと訴えても親があまり気にしない・・・!

「頸椎1・2・3番の骨が異常をきたすとヒステリー状態になる!」

「ヒステリーと言っても叫んだり暴れたりする事ではありません」

:きゅうくつな服を着ていて服がねじれると絶えず正しい位置に戻したくなる
  
  なにか、しばられた感じがして落ち着かないといった具合ありませんか?

「と」こんな感覚です。

「子供に大切なことは、リラックスして授業を受けられるか?」

では、無いでしょうか?

10歳の小学生(女の子)施術前と施術後の比較を見てください!

気を付けの状態でベッドに寝てもらいました!

かなり歪みがありますが施術後は、正しい姿勢に戻っています。
IMG_7303.jpg IMG_7306_edited-1.jpg

     施術前            施術後

背筋を伸ばし左を向く動作!
IMG_7297.jpg IMG_7309.jpg

     施術前                施術後

背筋を伸ばし右を向く動作!
IMG_7298.jpg IMG_7310.jpg

        施術前                施術後

背筋を伸ばし正面から真上を向く動作!
IMG_7296.jpg IMG_7308.jpg

       施術前                 施術後

背筋を伸ばし両手を前方から頭上に上げる動作!
IMG_7299.jpg IMG_7311.jpg

     施術前            施術後

背筋を伸ばし超手を横に広げ頭上に上げる動作!
IMG_7300.jpg IMG_7312.jpg

       施術前                  施術後

足を肩幅に開脚をし膝を折り曲げてしゃがむ動作!
IMG_7301.jpg IMG_7313.jpg

     施術前             施術後

母親は施術前の動作を見て驚きを隠せません??

何度も、 「本当にできない??」と子供に問いかけていました。

何もないように見える子供の動作気にしてみませんか?

「たとえば」・・・

座って何かするとき腹が折れて顎が前に突き出ていないか?
 (ゲームやテレビを見ているとき)

同じく座っているとき傾いていないか?

長時間座っていると落ち着かない?

同じく長く座るとだんだん姿勢が悪くなる?

立って歩く姿が傾いたり歪んで歩いていないか?

歩く時の足は、左右同じに出ているか?
 (捻挫を治してないと足を引いて歩くことが多い)

後ろから見ると腰や肩が傾いていないか?

女の子に多い歩く時の足がかなり内股や足先が内向いていないか?
 (女性は、X脚が多く子供のころに足先を気にする事により少しは改善できる)
走ると左右の歩幅がちがうように見える?

走るとき左右の手の振りがおかしく見える?

元気なのに疲れやすい?

いつも、口が開いている?
(顔の歪みや鼻ずまり・ちくのう症など)

食事のときいつも口を開いて音を立てて食べる?

食事のとき姿勢が悪く犬食いをする?
(おかずを乗せた皿などに顔を近づけてかき込むように食べる動作)

体の痛みをいつも訴える?

など、言い切れないほどの悪い動作を見かける!

周りで見ている親が少しでも気にしてあげないと成長段階において

骨格の変形や異常が起きてきます。

「子供の事気にしてください!」

誠心流手技整体療法小児整体ホームページ

誠心流手技整体療法タウンページ




01 : 04 : 19 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
カイロプラクティックに関しての情報です。
2013 / 02 / 13 ( Wed )
いいホームページ見つけました。

カイロプラクティックインフォメーション
title.gif

カイロプラクティックについて楽しくわかりやすい情報満載です。

http://www.chiroinfo.org/index.html

カイロプラクティック治療室の正しい見分け方

http://www.chiroinfo.org/topic8.html

誠心流手技整体療法ホームページ
14 : 00 : 28 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
カイロプラクティックを受けられる患者さんに!2013.2.9
2013 / 02 / 09 ( Sat )
カイロプラクティック治療とは?
 
「骨格構造」特に脊椎や骨盤に現れる構造の異状に対して徒手を用いて

 矯正し生体の神経、生理機能の回復を図り、健康の回復と増進を図る療法をいい、

 薬物・外科・食餌・物理療法および器具(必要のあるものは除きます)を

 用いて行う療法は含みません。


最近は、リラクゼーションや整体・カイロプラクティックと

沢山増えてきました。

しかし、接骨院やマッサージなどの国家資格を持たずに業する

事の出来る整体・カイロプラクティックなど様々な場所において

事故は、つきものだと思います。

私の、所属する日本カイロプラクティック連盟では、賠償責任を

追うことのできる保険に加入しております。

日本カイロプラクティック連盟より!

「賠償責任保険は、万一の事故における患者さんと第三者への保険であり

 過去においても高額な保険金支払いの事例もあり、経営上欠かすことの

できない重要な保険です。」
と、会員に進めています。

最近も、リラクゼーションをされている方から聞いた話に!

「もんだ後に青アザができた」と訴えがあったそうですがその後の

対応は、本社の方から患者さんに連絡を取ったらしいと言ってたが?

その後は、どうなったか聞いていない!

しかし、人の体を触る事により状態を悪くする事もあるのでしっかりした

保障が無いと施術する側もされる側も心配では無いでしょうか?

誠心流手技整体療法では、何か施術に間違いがあっても保障されているから

安心していただけると思います。

ここで、日本カイロプラクティック連盟において発生した事故例を添付します。

賠償保険

どちらも高額な賠償責任を負うことになっています。

整体・カイロプラクティックを探す時は、十分確かめて良い施術者を

探してください!

誠心流手技整体療法ホームペシ http://www.seishinryu-seitai.com/

続きを読む
16 : 16 : 09 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>