fc2ブログ
健康をお金で買う・・・? 2008.12.21
2008 / 12 / 22 ( Mon )
エクササイズとかヨガや健康器具を使って健康を得ようと
努力をされている方テレビショッピング見ても何かと目につく
 「健康」
如何でしょうかダイエットの為のエクササイズビデオ。
メタボ気になりませんか?と健康食品。
など、それぞれ良いものには違いないと思いますが、そう言った
物にも落とし穴があるのでは?
健康器具を使った後、腰痛を起こしたり肩コリがひどくなったり
して施術を受けに来る方が増えています。
色々な情報が飛び交っているので何を信じていいか分からないのでは?
まず!健康の為には、「よく寝て・自然なものを口にして楽しく遊ぶ事
じゃないかな?」
ストレス社会で楽しく人生を過ごす事が金銭的に、難しくなって来ましたね!
そこで健康のために、まず考えてみませんか身体のこと。
(チェック)左右同じに動きますか?
(あごを引き姿勢を正して)
首を真っすぐにして肩と平行になる様に首が曲がりますか?
両手を前に伸ばして、親指を上に向け左右の耳の後ろまで上がりますか?
両手を左右に広げ左右の耳にひっつくように上がりますか?
両足を肩幅に広げて背筋を伸ばししゃがむ事が出来ますか?
(しゃがむ時両足が同じように曲がっているか、広がった膝が同じように
 広がっていますか、広がった角度が違っていないか)

簡単なチェックです。

ある健康器具を使った人が骨盤のずれによってしゃがめなくなって施術を
受けに来ました。
身体にあったトレーニングをしましょう。

整体:股関節に緊張により左右の股関節が動きにくくなているので
   骨盤・股関節の施術を行い改善

他にも健康食品によるダイエットで調子を悪くしてこられた方・・・
それは、腸内にある脂質になるものを固めて排せつするらしい食品!
「腸内には、免疫を作る大事な腸内細菌が沢山共存しています。」
健康な身体の状態を悪くしている。
発育盛りの子供が友達や、それらしい情報で身体をダメにしているようです。
(近所のドラッグストアーで簡単に手に入ります。健康食品なので薬剤師
 に相談することなく購入できます。)


整体:おなかに力が入らず、軟ベン・便秘がひどいので、胸椎・脊椎の
   変異をチェック前方胸椎が見られ施術を行い改善 
   母親と健康について話をし、これからの食生活や正しいダイエット
   について説明をした。

最初に、健康をお金で買うと書きましたが・・・
「高齢の患者さんで年金はすべて自分の身体に使う」

と言って15年くらい通っていましたが最近来なくなった
ので心配していましたが偶然に会いました。
が、なんと入院をしていたと言うことでした。
施術にもお伺いしたいが病院に居るので行けないと元気がない。
「病院にいると寝るだけ、身体が痛いと言うと痛み止めを飲まされて
 また寝るだけ力が入らん、ご飯食べても最近は、味がわからんなった」

と言っていました。
高齢の方が入院すると元気になって帰って来た人は少ないです。

豆知識>「すい臓は、4歳で成人を迎え60歳で衰えていくらしいです。」
健康は、何かとお金がかかる物ではないでしょうか?

皆さん身近にある物で、たとえばタオルやペットボトルなどでも
トレーニングできます。
姿勢を正しくして健康に心がけてみませんか?

誠心流ホームページ http://seishinryu-seitai.com/

スポンサーサイト



04 : 00 : 15 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
一言 メモ 腰痛・ギックリ腰予備軍 2008.12.5
2008 / 12 / 05 ( Fri )
面白い話 「皆さんは、右きき、左きき、がありますよね!」

今、誠心流手技整体療法に来ている患者さんの9割は右ききの方です。

日常生活で、きき手のほうに身体がゆがんで来ることがわかってきました。
面白いのは、右ききの人の大半は、歩いていて腰をかける時必ず!右足で
止まり腰をかけます。
歩き出すときは、立ち上がって、必ず左足から前に出して歩きだします。
ご家族や、職場の人で試してみてください!


*そのため、ほとんどの右ききの方が右の側に体重をかけます。
右ききの方で、よく骨盤がゆがんでると言われる方のほとんどは骨盤が右前になっています。
(床に腰をおろした時の姿勢は、右の臀部の方に体重をかけ右手を床につける、椅子なら
右ひじを肘掛やテーブルなどにつきませんか?)
注意:全ての方ではありません。
だから、左ききの人はほとんど逆にゆがんでいます。

右ききの方は、第五腰椎の付近のゆがみがあり第一・二・三腰椎の左側に痛みが
ありませんか? (左側の腰椎とろっ骨の境目あたり)
腰痛


    右  正面図  左
こんなふうに骨盤がゆがむと次に脊椎・頚椎とゆがんでいきます。
個人差があるので、ゆがんでるからと言って心配する事はありません!
心配しなくてはいけないのが、痛みやが出たり、機能的に悪くなったと感じたときです。
(痛みを我慢してごまかしていると、ぎっくり腰その後椎間板ヘルニア~手術・・・)

「まあいいか・・・」と思う前に早い目のご相談を受けていただきたいと思います。

連絡先
誠心流ホームページ
02 : 59 : 08 | まめ知識 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |