fc2ブログ
日本カイロプラクティック連盟 四国支部 研修会 2015.3.30
2015 / 03 / 30 ( Mon )
日本カイロプラクティック連盟 研修会が桂浜壮で開かれた!

前日、祭り茶屋で親睦会が開かれた!

FullSizeRender1.jpg

FullSizeRender.jpg

お酒に美味しい魚で楽しいひと時を過ごして!

翌日、桂浜壮にて研修会

胸椎の治療
頸椎から続く12個の椎骨から構成されるのが胸椎です。
また胸椎には、12個の肋骨と1個の胸骨で組み立てられた籠を胸部と言います。
これは内、外肋間筋の働きにより、肋骨が上下に運動する。
それによって胸腔の容積が増減し、その結果空気が肺に出入りします。(胸式呼吸運動)
このように胸部は呼吸運動に重要な役目をしているのです。
したがって、上の頚椎と比べると、変異、捻挫、椎間板の不具合といった問題
は少ないのです。
しかし全般には、不動性は少ないので、フィクセーションが生じやすいという特徴もあります。
○症状は? ○診断は? ○胸椎オーソペディク検査法は? ○治療はどんな?
○禁忌もしくは、治療を制限するもの?

と、授業を受けその後は、実技!

研修会

7時間の研修を終えて各先生方は、帰られました。
スポンサーサイト



02 : 06 : 56 | 健康 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |